第5回Kグランプリコンクール最優秀賞受賞記念
放生幹也ソロリサイタル
Saxophone
放生幹也
Mikiya Hojo
2000年神奈川県海老名市で生まれる。
9歳よりサクソフォンを始め、神奈川県立弥栄高等学校芸術科※専攻を経て、東京都術大学会
※学部器薬料を卒業。卒業時にアカンサス音楽賞。同声会賞、三地所質を受賞。
現在、同大学尻音楽研究科修土2年次に在籍。
これまでに河西麻希、田村真室、須川展、本学、大石紀、彦版員一部、松井宏に師事
第1回Kサクソフォーンコンクール中学生部門第1位、同第4回高校生部門第1位及びサクソフォーン部門総合第2位、同第7回大学・一般会場者査部門第1位
第5回Kグランプリコンクールサクソフォーン部門第1位及び全部門総合最優秀賞(第1位)
第18回、第20回日本ジュニア管打楽器コンクール金賞
第20回ジュニア・サクソフォーンコンクール第1位
Andorra International Solo Competition 2024セミファイナリスト
東京術大学モーニング・コンサートにて大フィルハーモニア管弦楽団と吉松降/サイバーバー
2018年 海老名文化大賞 受賞
2023年度激木芸衙財团短期海外研修提学生
Piano
Michiyo Haneishi
羽石道代
東京都橋大学発学部期属合本号学校を経て、日人学を甘感で、安心、アカンサス音楽賞受賞、日大学を甘で、クロイツァー賞受賞。コンセールマロニエ21ピアノ部門入港、日本室内
やらよ音素コンクール・ビアノ部門1位ならびに市長賞受。
ソリストとしてリタイタル、オーケストラと協会を共演、またアンサンプルビアニストとしてJY.フルモー氏(5ax)をはじめ、声楽・楽の関内外のソリストと多数共演を悪ねている。2018年には気
肌のサクソフィニスト・本製氏と共訳したCDが「レコード芸術は」の吹奏楽/宮・打楽器特別記門で第56回レコード・アカデミー貫を受賞。
その他「ピアノと私にできること」をテーマに、
口だけでなくアンサンプルを覆りえせたユニークなプログラムで金期・横成される「朝石道代プラスシリーズ」を続中、毎国えるゲストプレイヤーもやかな観よれとなっている、またグストにじ
っくりお話をうかがうスタイルの演会「別石道代クロスンリーズ」も動、
今までにピアノを大山湯子、特山梨子、多洗子の各氏に、案内流を野一度、山崎停子の各氏に、特装を山田意な良に必要。
【冬はレシュクリュック/ソナタ製調、A.カプレ/秋の印象、E、デニゾフハソナタ他
2024年10月26日(土)17:00開場/17:30開演
入場料金
一般
3000円
学生
2000円
会場:東銀座コンサートホール
〒 104-0045
●日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」より徒歩8分
●日比谷線「築地駅」より徒歩5分
●大江戸線「築地市場駅」より徒歩5分
●有楽町線「新富町駅」より徒歩8分
●各線「銀座駅」より徒歩12分
東京都中央区築地4丁目14-28泉寺ビル2階
[主催・お問合わせ】一般社団法人K国際コンクール
Tel:03-6661-1733(受付時間9:00-18:00)
Mail: dkcompetition@designk.co.jp
WEBサイト k-concours.org
チケット料金お振込み先【ゆうちょ銀行】
[口座記号]14190(日産番号]30713271【受取後]ケーコンサート
※他行から振り込む場合
[店名]四一八(ヨンイチルチ)[店番】418[資金種目]普通預金
[口座番号]3071327【受取名義]ケーコンサート