logo- 地域のイベント
イベント
歌舞伎と深川
11/17(日) 3/16(日)
文化・芸能
講師: イラストレーター 辻和子
定員: 25名
受講料: 7,000円
教材費: 2,500円
外出講義: 江戸・東京 郷土史研究者 久染健夫
申込期間: 2024年9月10日 (火)~9月24日 (火)必着
歌舞伎と深川
2
AIによるイベントの概要説明
歌舞伎は江戸時代の人々にとって最も身近にあった芸能のひとつです。江戸深川は、水路を生かした材木流通の要所として賑わい、たくさんの歌舞伎の舞台となりました。それらの演目の楽しみ方から、深川ゆかりの役者のお話、大道具小道具、音楽、衣装などの演出についても深堀りします。そのほか、久染健夫氏と歩く「歌舞伎ゆかりの地」の回もあります。講座は全6回で、日程は11/17、12/8、1/19、2/16、2/23、3/16の各日曜、時間は14:00~15:30です。
歌舞伎は江戸時代の人々にとって最も身近にあった芸能のひとつです。 江戸深川は、水路を生かした材木流通の要所として賑わい、たくさんの歌舞 伎の舞台となりました。それらの演目の楽しみ方から、深川ゆかりの役者の お話、大道具小道具、音楽、衣装などの演出についても深堀りします。 そのほか、久染健夫氏と歩く「歌舞伎ゆかりの地」の回もあります。
歌舞伎に関する講座です。
日程 11/17~3/16(日曜・全6回) 【14:00~15:30】
場所 古石場文化センター
Loading...
拡大
Copyright (C) 2024 - 2025 PIAZZA, Inc. All Rights Reserved.
路線・駅データ提供:HeartRails Express